

新卒採用データ
2023年卒の採用エントリーの受付を開始しました
エントリーはこちら
業務内容 | |
---|---|
採用職種 |
|
待遇 |
|
選考基準 | 採用学部学科/全学部学科 |
選考方法 |
|
採用実績 |
|
メッセージ | 会員システムを営業活動基盤とし、お客様の婚礼葬儀のご利用にあたっては『ハードよりハート』が私たちのサービスのテーマです。これは『華美な施設よりも心の通う施設とサービスを提供する』ということです。感動の舞台としていかに使いやすい施設か、お仕着せでなく本当にお客様が望むセレモニーを実現できるか、これが私たちのテーマです。 当社は群馬で生まれ、2021年に55周年を迎えました。施設の充実やスタッフの育成はもちろん、企業としての財務体質の強化、働く者が幸せになる、社会貢献など全従業員で努力を重ねてきました。これからも地域に根ざした信頼のセレモニーブランドとして成長していきます。 |
連絡先 | TEL:027-364-3333 |
採用担当 | 織田澤・神宮(総務課) |
先輩の声

日典ラサ太田 葬祭ディレクター
北爪 康裕
これが私の仕事
その人の人生を最後に彩るお手伝い
お客様と打ち合わせをして、お葬式という会場を作る葬祭ディレクターという仕事をしています。「何が好きだったのか」「どんな思い出があるのか」そういった故人様のことをお聞きして、本人らしく表現できるように提案をさせていただき家族にとって無事にお葬式を過ごせるように、また最後のお別れが出来るようにお葬式というものをご家族と一緒につくっていきます。
だからこの仕事が好き!
北爪さんのおかげで本人らしく送ることが出来ました。
喪主様(葬儀の代表の方)と話を進めていき、無事に式を終えた後、喪主様から言っていただいた一言です。その故人様の事を何も知らない中で、喪主様を始め家族の方々からお話をうかがって表現した式がそんなに喜んでいただけたかと私自身、大変うれしく思いました。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
技術も資格もない私に出来ること
私は元々仕事で使える資格は一切持っていませんでした。また、葬儀そのものについての知識は全くと言って良いほど持っていませんでした。しかし、会社説明会で話を聞くと何も知らなくても一から覚えていけば良いという先輩からの声もあり、この道に進みました。あたりまえにわからない事でも優しく教えていただき、またこんな何も知らない私でも役に立てるという実感があり、チームワークで一つの式を作り上げるという所が好きです。
先輩からの就職活動アドバイス
その業界に入りたいという意思があれば、その業界について調べるという事は非常に良い事だと思いますが、興味があったら飛び込んでみるという思い切りも時には必要かもしれません。今はその思い切りが出来る時期だとも思いますので、視野を広くもって就活に臨んで下さい。

マリエール太田 インフォメーション
石川 遥
これが私の仕事
新郎新婦様と出席されたすべてのお客様へ最高のおもてなしをしています。
私が働いている部署、インフォメーションは主にお客様のお出迎え、お見送り、電話応対、ご案内をしています。結婚式は長い期間に渡って、お打ち合わせをしていきます。その間に、新郎新婦様はどういった結婚式にしようか悩んだりといろんな想いがあると思います。そのためお打ち合わせにご来館されたお客様のお出迎えやご案内、最後のお見送りまで笑顔で接客し電話応対も一本一本丁寧に対応します。他にも新郎新婦様の想いを当日出席されたお客様にも感じていただけるよう、マリエール太田で結婚式をして良かったと言っていただけるよう、ご来館していただいたお客様みなさまに最高のおもてなしをしています。
だからこの仕事が好き!
ある新郎新婦様からいただいた言葉。
私は今、受付全般の担当をさせていただいています。結婚式当日、受付をする方へ受付の進め方を説明したり、お二人が用意されたアイテムで受付会場の装飾をするといった仕事です。マリエール太田にはたくさんの新郎新婦様がおり趣味や結婚式のテーマ、イメージなど様々です。そのため受付会場の装飾は難しく、どのように飾れば喜んでいただけるかを考えながら装飾をしています。飾り終わった後は本当にこれで大丈夫なのかと不安になる時もあり、その日も不安で、あの装飾で大丈夫かと考えていた時、お二人の披露宴を担当をしている先輩から「石川さん!受付会場すごいね!お二人がすごい褒めてて、センスあるって言ってたよ!」と教えて下さいました。お二人から直接お言葉をいただいた訳ではありませんがとても嬉しく、自分の仕事に自信を持つことができました。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
人との繋がり、想いを大切にする会社です。
私がこの会社を知るきっかけとなったのは、学校の課題をしているときでした。私は将来のことも視野に入れ群馬県の結婚式場を調べていたその時見つけたのが、今私が働いているこの会社で「人との繋がり、想い」という言葉に惹かれました。見学依頼の電話をさせていただいた時や、その後の現場実習の依頼なども「何かの縁だから」と快く引き受けてくださり、その時に人との繋がりや想いを大切にしていると実感することができました。他にも現場実習の際に感じた社員同士の人間関係の良さというのも私がこの会社を選んだ理由です。
先輩からの就職活動アドバイス
まずは自分の気になる企業の説明会へ行くことです。その企業がどういった企業なのかしっかり理解しないと面接の際に爪痕を残すことは出来ません。そして自分の長所や短所など、自分自身のこともしかっり理解することも大事なポイントのひとつです。企業のことと自分自身のこと、どちらも企業側にアピールしなければ企業側に「この人と一緒に働きたい」思わせることは出来ないと思います。どうしたら企業側にそのように思わせる事ができるかが一番のポイントになってくるはずです。

経営企画部 広報宣伝課 主任
春里 一樹
これが私の仕事
会社の魅力、スタッフの魅力を余すことなく最大限に発信する
自社の魅力やメリットを効果的に伝える事です。魅力といっても様々で、施設・スタッフ・商品など、どれもここにしかない強みがあります。それぞれの良さが、どうすれば伝わるか、また誰に伝えるか。目的に合わせて最適な媒体を選定し、時には目を奪われるような写真で、時には心に響く言葉で広告作りを行っています。また、各施設で働くスタッフの想いや技術が届くように、お客様には弊社を利用したことを喜んでいただけるように橋渡しをするようなイメージで日々取り組んでいます。 他に、本社機能のひとつである広報宣伝課ならではの仕事として、社内広報の役目も担っています。各部署で行っている素敵な試みや新たな挑戦、福利厚生イベントが他のスタッフにも伝わるように、毎月発行の社内報や毎年上映のムービー作成を行っています。
だからこの仕事が好き!
お客様の声が日々届く!
私の部署はお客様とスタッフの橋渡しをする役目なので、なかなか直接お話を聞く機会がありません。しかし、日々届くアンケートからお客様の気持ちを感じることが出来ます。一番を選ぶのは難しいですが、手がけた広告が効果を発揮しお客様に支持され「感動的な式が出来て良かった」というお言葉が届いた時は、この仕事をやっていて良かったといつも思いますね。 冠婚葬祭は形のないサービスですので、お客様に喜んでいただけて初めて商品として成り立ちます。難しい面もありますが、だからこそお客様の声が、仕事のやりがいに繋がっています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
お客様の満足、スタッフの幸福、地域社会との絆
サービス業としてお客様の満足を追求するのはもちろんのこと、スタッフに対しても楽しく働けるようにしてくれる会社の方針が決め手でした。社内スポーツ大会やクラブ活動への支援などスタッフ間の交流も盛んで福利厚生も充実しており、良い人間関係が築けています。また、地元に根ざした企業として地域社会との繋がりを大切にする理念にも心をひかれました。
先輩からの就職活動アドバイス
学生のうちに得た就職に役立つスキルもあるとは思いますが、入社してから学んで身に付けられるもののほうが遥かに多いです。自分は“何が出来る人間か”よりもその会社で“何をやりたいか”という想いを伝えられると良いと思います。仕事に対するポジティブな姿勢が大切です。
各現場のホームページを見る
正社員・パートスタッフ募集
あなたも日典ラサ(ライフシステム)で 一緒に働きませんか?
経験がない方でも親切丁寧に指導します。
勤務地は、高崎・前橋・太田・伊勢崎です。
● 採用に関するお問い合わせ
連絡先 |
お問い合わせは下記の電話番号かメールアドレスにお願いします。 027-364-3333 ![]() |
---|
